【カキノメ仲居になる4】メリット・デメリット

こんばんは、カキノメです🌱なんだか最近少し寒いですね😣体調を崩さないように気をつけて過ごしたいですね!

今日は仲居の仕事の酸いも甘いも知っていただきたいと思います(笑)

まずはメリットを…

物が自分で着れるようになる。 毎日着るので覚えます。襦袢(じゅばん:着物の下着のようなもの)さえも着れなかった私でしたが慣れてくると10分前後で着られるようになりました。

・貯金できる。  私は5ヶ月の間に、遊びにも行き、節制はしていませんが100万円以上貯まりました。家賃や光熱費がかからないので洗剤などの最低限の出費と遊びに行くお金以外は全て貯金できます。残業代もしっかり出ます。(これは当たり前ですね)

・休みが取りやすい。  これは派遣だからですね。私は途中で1週間強の休みを取りました。希望休が取りやすかったです。

・休日に観光ができる。  地元の人におススメを聞いたりと旅行では行き切れないところまで行けます。四国の美術館を巡っている女の子もいれば、小豆島などに行っている子も…私はうどん屋さんにたくさん行きました🤣とりあえず肉うどんが好きです。どの店でも肉うどんがあるなら肉うどんを頼んでいました(笑)

・チップがもらえる。  もらったチップは仲居みんなで分けていました。(旅館によります。)その為、自分が5000円のチップをもらっても100円前後になります。しかし、自分がもらっていなくても分けてもらえるので毎日100円~1000円前後のチップがもらえました😚一人立ちした仲居さんは正職員も派遣も関係なくもらえ、寝坊をした人はその日はチップなし、というルールでした。なので寝坊しても、「寝坊したの?チップなしね、ラッキー」という感じであまり怒られない風潮でした。

・友達ができる。  寮に住んでいるので一緒に過ごすことが増えます。たこ焼きパーティーをしたり、集まって飲んだり…。派遣で来ている方はそれぞれ出身も経歴もバラバラでしたが夢がある方が多かったです。ワーキングホリデーをする前後の方や日本全国で仲居をしている方、おもてなしの心を学びに来た方など様々な世界を教えてもらいました。そして現在、日本各地に友だちがいる状態です😄

・ダイレクトに感謝の声が聞ける  正直、こんなにやりがいのある仕事だと思っていませんでした。というのも、自分がしたことでお客様が笑顔になってくれるだけでなく感謝の言葉までもらえます…帰り際だけでなく、アンケートや後日わざわざメールや手紙でお礼をくださる方もいて、忙しい中でもお客様にたくさん支えられました。5ヶ月しかいなかったのですがリピーターになって指名してくださった方もいて嬉しかったです。旅館には遠方から旅行で来ている方が多く、お客様側も楽しもうと来ているのでトラブルになることが少ないのではないかと思います。また、海外のお客様がいると英語の勉強になったり、小さいお子様に癒されたりもします。

さて、ここからデメリットです…

・ひたすら忙しい。  晩御飯を食べられないことも多々、ひどい時には14時以降トイレにさえ行けないことも…夜22時過ぎに帰る時にはそこからご飯を食べる気力もなく朝も5時台に起きないといけないので帰ってシャワーを浴びて寝て気が付いたらもう朝(*_*)というような生活で1日1食(昼食のみ)だった時期もあります…5キロ痩せました。(今はその分はどこかへ…😗)

・体がしんどい。  優雅に歩いているイメージがあるかと思いますが、見えないところはよく走っています。部屋点検とかひたすら小走りです😂着物に草履と動きやすい恰好ではないので、あちこちガタがきます(当時は26歳だったので年齢のせいではないはず…😅)私は3ヶ月した頃から足が痺れることが起こり始めました…何度も座って(立ち膝)立ってを繰り返すので膝や腰にもダメージが蓄積されます。仲居を長くするのであれば、草履は多少値段が高くても良いもの(クッション性のあるもの)を購入することをおススメします。

・洗濯がめんどくさい。  私がずぼらだからでしょうか…着物や帯の洗濯ってめんどくさいのです…洗濯ノリを使ったり、アイロンも掛けて、そこからシワにならないように畳む…大きくて重いし、忙しい時期はこの時間に寝ていたいな~と良く思っていました(笑)

・昼寝の習慣がつく。  これは仲居を辞めた後に困ったことです🤔昼食をとると、寝るモードに体が入るようになってしまったのです。午前中の仕事が遅いと11時ころに終わり、帰ってから今日のお客様の情報を自分のメモ帳に移し、(〇名、〇コース、記念日の旅行、サプライズあり等)アンケートを用意してから昼食をとります。13:50には更衣室へ行きたいので少しでも長く寝るために食べ終わった後すぐに昼寝に入ります。習慣とは恐ろしいものですね。

・厳しい方もいる。  どこにでもいらっしゃるとは思うのですが…😅チャキチャキしている方が多いです。(前回書いたように仕事できるようになるまで名前も憶えなかったり…) 上手く動けていない新人さんが「邪魔!」と言われることも…(・・;)エレベーターに乗った時は〝閉めるボタン〟をまず押してから行先の階を押さないと仕事が遅いと言われます。行先を押してからだとドアが閉まるまでに無駄な時間がかかってしまうのです。厳しいですが、裏で悪口を言うことはないです。直接言われるので😂3ヶ月もいれば大分名前も憶えてくれ、可愛がってくれます。あと最初から優しい方も多いですよ~着物がちゃんと着れてないよ~と最初の頃よく60代の姐さんが直してくれました。綺麗で芯のある方で大好きでした。

・方言が難しい時がある。  これはチャキチャキの姐さんが方言で指示を出した時に反射的に「はい!」と言ったものの、何を言ったか理解できていなくて予想して「こうですか?」と聞くと「違う!さっき言うたやろ!」と怒られる現象のことです。度々起こります。反射的に返事してしまうのです…

と、メリット・デメリットを書きましたが、結果的にとても楽しい5ヶ月でした。ただ私は期間が決まっていたので楽しくできたのですが、ずっと働くとなると体がしんどくて続けられないだろうな~というのが素直な感想です😅派遣で短期間だけ働くと、全く同じメンバーで働けることはこの先2度とないんだな~、出会いって奇跡だな~とよく思っていました。それぞれ次のステージに進んだ今、みんなで集まることは到底できません。(海外へ行っている方も、日本全国で働いている方もいて散り散りです…)

どこで働いていても、ずっと一緒に働けることはないと心の片隅に置いて、人を大切にしていきたいな~と改めて思いました。もちろん、苦手な人との距離は無理に詰めず…😊

投稿者: カキノメ

保育園勤務5年→留学半年→リゾートバイト→結婚→保育園→事務(派遣)とベビーシッターへ転職 保育士の仕事が好き!でも家庭も趣味も大事。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。