こんばんは~いよいよ梅雨が明けるそうですね!今年はどんな夏になりますかね~?😊今日の表紙の写真は瀬戸大橋を渡った後に夕焼けが綺麗で撮った写真なのですが、肝心の橋を写真に入れないという失態が…💦
さて、今日は香川から少し範囲を広げて観光したところを紹介します☺
まずは『高知県 はりまや橋』です。


小さい橋で(え、ここ?)と思ってしまいましたが、ここです。日本3大ガッカリと言われているそうです😂最初から子ぶりだと思って行くと良いと思います😂橋の向かいに時計があるのですが、こちらはからくり時計だそうで1時間に1度からくりが見えます。帰りはぜひ『ひろめ市場』へ🍴揚げ物にビール・高知名物のカツオのタタキまで味わえます🤤朝から飲んで食べてができますよ~

『高知県立牧野植物園』もおススメです(^^♪ 癒されます。平日は空いていました😊






続いては徳島県『祖谷のかずら橋』です。大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)って読み方をここに来るまで知らなかったです。まさか地名になっているなんて!


こちらは野生のシラクチカズラという植物を編んで作られた橋で国指定重要有形文化財になっています。空いていたのでスイスイ渡れましたが、人がたくさん乗ったら揺れて怖いだろうな~と思いました。途中で景色を見ると美しい景色が見えますので余裕のある方は見てみてください。
渡り終えると『びわの滝』が近くにあるのでこちらもぜひ(^^♪


水が多すぎず、優しく感じました。帰りに鮎の塩焼きを食べたのですが、こちらも美味しかったです😋
近くにある『祖谷ふれあい公園』も侮れないスポットでした😁


このテントウムシのゴーカート?意外と高いところを通って行き、景色をゆっくり見ることができます☺
そして少し高知にも入り『八坂神社 杉の大杉』も見てきました。


推定樹齢3千年の国の特別天然記念物です🌳圧倒的な大きさでした。美空ひばりさんもお越しになったそうで近くには『美空ひばりの遺影碑・歌碑』もありました。
そして大歩危小歩危ルートでの最後はラフティングへ~🏊🏻♂️





私たちは『Rio BRAVO!』さんの半日コースにしました。楽しかったので、いつか1日コースをしてみたいです。写真も撮ってくれます📷
徳島では『阿波踊り』も見てきました。







お盆の真っ最中で、忙しい中お休みは無理だろうな~と思いつつ支配人にダメ元で言ってみたところ、お休みがいただけて!行けました!ギリギリでお休みをもらったのでチケットは取れず、無料で見れるところしか見ていませんが素敵でした😍(有料のところは更に圧巻だそう…)
鳴り物に阿波踊りの掛け声
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々
が好きです。
それから女性の良く言っていた
一かけ二かけ三かけて 四かけた踊りは止められぬ
五かけ六かけ七かけて 八っぱり踊りは止められぬ
も耳に残っています😊市長さんも一緒に踊りだしたりと、熱い夏を感じることができました。
YouTubeにたくさん上がってました。見てみてください☺